NPO法人 リンク・スマイル

NPO法人リンク・スマイルは入園準備クラス(2歳児からのプレ幼稚園)や異年齢交流と体験活動の放課後クラスを通し、こどもの育ちと子育てを支えます。

おやこの遊び教室 わくわくらんど 子供達の様子

ぱんだ組ってなあに?

ぱんだ組の目的

3歳児はお母さんを安全基地にしながら、少しずつ友達への興味、関わりを広げていく時期です。
しかし、一直線に外に飛び出すかというとそうではなく、安全基地であるお母さんと外の世界を行き来しながら少しずつ、少しずつ社会へ一歩を踏み出すとても葛藤の多い時期です。
そうした発達特性から
「うちの子人見知りが激しいからなじめるか心配」
「全然母親がいなくても平気な子だけど、こんな状態って本当に大丈夫かしら?」
「私にべったりで、離れられないのよね…」
初めてお子さんを集団に送り出す時、多くの方が何らかの心配や不安を抱えるものです。
ぱんだ組は、本格的な集団生活(幼稚園)を始めるにあたり、同年代の子ども達との関わり、遊び、基本的な生活を送る中で社会性の芽を育みながらゆっくり集団生活に慣れていくプログラムになっています。
母子分離が主ですが、「お預かり」するのではなく、お母様も親子活動、行事へ参加し日々の子ども達の様子を見て感じていただくことでお母様自身お子さんが集団に慣れていくプロセスを担任と共に見つめ、寄り添い、子育てに生かし「親子で一緒に成長する喜びを感じられる」クラスです。

ぱんだ組の特色

通年で通うクラス制
クラス制について
有資格者が通年でクラス運営を行う担任制
担任制について
3歳児の発達を5つの領域「言葉」「自然」「健康」「人間関係」「表現」にわけ、通年を通したカリキュラムを組んでおります。
母子分離が基本ではありますが、親子一緒に活動する日や時間帯、行事等「親子のふれあいタイム」がございます。

みなさまからの質問

Q.長く預かってくれる施設を探してます。できれば仕事もしたいので。
A.ぱんだ組は養育に欠けるお子様をお預かりする保育施設ではありません。またリフレッシュのための一時保育も行っておりません。
あくまでも初めての社会生活を経験するための場であり、お母様にも参加していただくクラスです。
Q.職員の先生方は、どういった資格を持っていらっしゃるのですか。
A.正規職員は幼稚園教諭第一種免許、幼稚園教諭第二種免許、保育士です。その他理事長が家庭教育相談員を兼ねています。
尚、理事は臨床心理士2名、小学校教諭2名です。乳児から児童まで幅広い年代の子ども達をサポートしたいと考えております。
Q.通室料以外にかかる「施設費」や「行事教材費」は実際にはどのようなことに使われる費用なのですか?
非営利法人と聞いていますが、それにしては高い金額のように思います。
A.NPOとは利益の分配をしない、という意味です。無償をさすわけではありません。
非営利とは利益を分配しないという意味合いです。ボランティア活動を指すものではありません。
したがって必要な費用については保護者の皆さまにはご負担いただく形をとっております。
会場の維持、教材・玩具・遊具の維持、安全性、衛生面を考慮し、未就園のお子さんをもつご家庭の幅広いニーズにお応えしながら、丁寧な保育を行うためには、必要な費用と考えております。
NPO法人とは(Wikipedia)
Q.言葉の遅れ、コミュニケーション等が気になっています。大丈夫でしょうか。
A.ご家庭と保護者と間に共通認識と協力体制がとれれば受け入れています。ご相談ください。
また、ご希望があれば臨床心理士による個別療育(のびのびらんど:別途費用あり)も行っています。
Q.年間行事を見ると、お迎え時間がバラバラなのですが?どうしてですか?
A.始まってすぐに14:30お迎えでは、子どもたちの精神的疲労、負担が大きくなってしまいます。
短い時間から徐々に慣れていけるよう、その年度の子どもの状態に合わせお迎え時間を設定しております。
弁当開始は例年5月中旬以降です。
詳しくは入会後のご案内となります。

ぱんだ組ママの声

  • 公立幼稚園に入るまでの一年で、先生やお友達と過ごすことにも慣れ、たくさんのあそびを経験することができて、入園したときもスムーズに集団に入っていくことができました!
  • 離れる時間がある分、今までより客観的に子どもとの関わりを考えられるようになったと思います。お迎え時の笑顔が、今まで以上にかわいく思えるようになりました♪
  • お迎えに行くと、その日空き箱で作ったものをたくさん抱えてきて、一日楽しく過ごしてきたことが伝わってきます。あそびの幅も広がってきました。
  • 今までママ任せだった身支度等を自分でやる気持ちが育ってきました。持ち物なども、子どもが扱いやすい道具をそろえる配慮をしてくださり、先生方は子どもを第一に考えてくださっています。
  • 学年・年齢に合わせた手作りの教材をいただくことができて、子どもがとても気に入り、家でも繰り返しあそんでいました。

その他

【保険について】
けがについては傷害保険を適用します
(保険料のご負担は一部行事を除き、ありません)
【アレルギー対策】
事前にお申し出いただき年間を通じて配慮をしていきます
【防犯・防災】
警備会社の警備を24時間行っています
※その他の具体的な防犯対策については防犯上公開を控えています
奇数月に避難訓練を実施する他、引き取り訓練も行います
お問い合わせ、お申し込み等はお電話で 03-6666-1361

24時間対応

※対応不可の時間帯は留守番電話にて応対し
翌日以降ご連絡致します。